新着情報
Information

「こどもいけばな教室」2021年7月~翌1月開講分、受講受付開始・令和3年度文化庁伝統文化親子事業

2021.05.19

京都ならではの伝統行事(祭、節句など)とかかわりのある嵯峨御流のいけばなを、
季節ごとに楽しんでいただくいけばな教室です。
小学生1年生~中学3年生までを対象としております。
行事や文化をわかりやすく学び、お花をいけます。こどもたちの豊かな心、創造性をはぐくみます。
会場は築200年以上歴史のある京町家。
1月には参加者全員で、合作いけばなに挑戦。(地域の御霊神社様にお力添えいただき、拝殿にいけさせていただいております)

□開催スケジュール<全講座10:00~12:00>
2021年
7月4日(日)「京の五節句-七夕の節句」オリエンテーション
8月1日(日) 花どめ、水あげいついて、礼儀作法など。生け花街道
9月5日(日) お月見ー秋草をいける
10月3日(日)「京の五節句ー重陽(ちょうよう)の節句」菊をいける
11月7日(日)「収穫祭」実物を中心に盛花を学ぶ
12月5日(日)「クリスマス」和花と洋花に央ついて。想い花の習得。合評

2022年
1月16日(祝・月)「発表交流会」春の野花をいけましょう。みんなで大きな作品に仕上げます。

□参加費:13500円(全7回+発表会の花材代)
□講 師:華道嵯峨御流 教授 石川利佳甫
□会 場:京町家be京都、1月のみ御霊神社
□持ち物:持ち帰り袋、花ばさみ、タオル、筆記用具(プリント配布、完成後は各自スケッチしてもらっています。共有のものを用意しておりますが希望者は色鉛筆、スケッチブックなどご持参ください)

丁寧に、わかりやすくお伝えできるよう心掛けております。
・お支払いは初回7月に一括でお願いいたします。
・欠席の場合は必ずご連絡をお願いいたします。
※ご連絡いただきましたら、プリントとお花をお渡しいたします。お花はいきものですので、当日もしくは翌日にお引き取りをお願いいたします。
・すべての回に参加いただくことが望ましいですが、すでにご予定が決まっておられる場合でも
ご参加希望の方は一度ご相談ください。
・新型コロナウイルスの関係で、やむを得ず中止や変更などがある場合もございます。ご了承くださいませ。
・会場は風通しの良い京町家ですが、マスク着用、手指消毒のご協力をお願いいたします。
・消毒液、アルコールウェットティッシュは準備しております。
・いけばなを通じて文化を伝え、植物に親しんでいただければ嬉しく思います。
 講師は石川先生を中心に、2名おります。事務局1名です。
・ハサミを使用するため低学年の方は保護者の方がご一緒されている方が多いです。
・ハサミは貸し出しも可能です。重いハサミだと切りにくいので、キッチンバサミ、工作ばさみのような形の使いやすいものをおすすめします。(初回時にご相談いただいても結構です)

□教室の流れ
・受付
・各自準備(水盤、花どめ設置、タオル、タオルの上にハサミを置く…など)
・説明(文化や行事について、いけるお花について)
・お花配布
・各自いける
・講師がひとりずつ確認、アドバイス、手直しなど
・各自スケッチ(お花の名前、いけかたの復習)
・お片付け(片付け方法もご指導いたします。希望者は床の間で撮影などしていただいております)
・ごあいさつ 各自帰宅(お花を持ち帰り、お家で復習のためいけてみてください)


ご参加ご希望の方は、
・参加者のお名前 ・学年または年齢 ・ご連絡先(TEL、メール)

をinfo@be-kyoto.jp be京都エデュケーションプロジェクト岡元までご連絡ください。