毎月第2土日月に手作り市を開催しております。
出品いただいている作家の皆様はとても丁寧に作品と向き合い日々制作をされています。
作品制作の楽しさや美しさ、一方でその大変さなども含めての魅力が少しでも伝えることが出来れば…と思い、11月は「町家文化祭」と題してワークショップや実演を開催しております。楽しい時間になれば嬉しいです。
be京都周辺は静かなエリアですが、秋は妙顕寺さんの特別拝観、土日はウッドミルブルワリーさんのクラフトビール、茶道のお家元も近く、石畳を歩くだけで心が洗われます。適度に美しい賑わいが出て、地域活性にもつながればと日々考えております。
2022年11月12日(土)・13(日)・14(月)11時~17時
11月12(土)、13日㈰、14日㈪ 午後から予定
※最新情報は講師インスタより https://www.instagram.com/nobuko_pottery_tile/
日時
2022年11月13日(日)12:00~16:00
内容
クリスマスカラーのチャームでウキウキわくわくのクリスマス気分を楽しみませんか?
クリスマスツリーのオーナメントとしても飾れます!!
料金
1,000円
制作時間
30~45分(小学生:約60分)
対象年齢
小学1年生以上
(針を使うため低学年は保護者同伴)
参加人数
密を避けるため常時4名程度
混み具合によってはお待ちいただく場合があります
予約の有無
予約不要です
時間内にお越しください(最終受付:15:30)
講師名
Hawaiian Ribbon Lei kupukupu 荒井恭子
WEB掲載URL
http://www.kupukupuala.com/
問い合わせ先
kupukupu@beans2008.com
作家さんの手仕事実演「綿繰り機での綿繰り、糸車での糸紡ぎ」
日時 2022年11月13日(日)11時~17時
内容 育てた綿から糸をつくるまでの工程を実演します。ぜひ触れてみてください。
綿繰り(わたくり)、綿打ち、糸紡ぎ…作品作りの際は、紡いだ糸を染めて、織っています。
見学無料
作家名 手織り工房織り日和
・内容 金継ぎの手法を使って、ミニタイルでかわいいピンバッジ(2 個)または3連タイルブローチ(四角か花型)のどちらかを作っていきます。
※ご注意
金継ぎの技法を使っておりますが、材料となる接着はエポキシ樹脂を、金は一般に洋金と言われる発色の良い合金の粉を使っております。
あしからずご了承ください。また、金属アレルギーのある方はお控えください。
ワークショップへはマスクを着用してご参加ください。
・日時 11 月 12 日(土) ①10:15-11:15 ②11:15~12:15
・定員 各回3 名 計 6 名
料金 1,500 円
予約の有無 予約優先で空きがあれば当日参加可
申込方法 ワークショップ担当・pieni miwa(ピエニミワ)のインスタグラム#pienimiwa のメッセージ または 講師直通FAX(075-711-5620)にお申し込みください。
1.名前、2.参加人数(一度に 2 名まで)、3.連絡先(携帯電話番号)、4.希望時間
日常で使えるアイテムを組紐(くみひも)でちょっと華やかに作ってみませんか?
絹100%の糸を角台(かくだい)という台を使って、組んでいきます。
アイテム
ボールペン/メイクブラシ/ブレスレット からお選びいただけます。
日時 2022年11月13日(日)
午前
① 11:00~ ② 11:30~
午後
③ 13:30~ ④ 14:00~ ⑤ 14:30~ ⑥ 15:00~
料金 2000円
参加人数 各時間1名様。
申込方法 予約優先。
小学校高学年の方からご参加いただけます。
申込方法
「猫と糸月」のインスタグラムのメッセージでのお申込み、又はbe京都へお問い合わせください。折返しご連絡いたします。
折返しご連絡した際にご連絡の取れない方はご予約がお受けできませんのでご了承ください。
以下の項目を明記し、お申し込みください。
お名前:
連絡先:携帯電話番号(通話)またはメールアドレス
希望時間: ①~⑥
アイテム: ボールペン、メイクブラシ、ブレスレット
色: 赤系、青系、黄色系
尚、お申し込みは先着順で、埋まり次第ご予約終了といたします。
予約優先です。当日キャンセルで空きができましたら、ご来店の方に当日参加をお声がけいたします。また、申し訳ございません、キャンセル待ちはお受けできません。ご了承ください。
[日時]
11月13日(日)
13時15分〜14時45分
※制作にかかる時間は30分程度です。
時間内で、好きな時間帯にお越しください
[制作内容]
友禅和紙のはぎれをつかってチャーム(2個)制作
友禅和紙のおりがみ(2枚)を使って箱を制作
参加費…1500円
定員…6名(予約優先制)
空きがあれば、当日でもご参加いただけます。
[予約問い合わせ先]
【origami cafe】
電話…08037899568(担当 内田)
メール…keichabin1009@yahoo.co.jp
インスタID…keichabin2018
https://www.instagram.com/keichabin2018/
手作り猫グッズのお店二九九屋(にくきゅうや)が、ネコちゃんのカタチの水引をお伝えします。
カラフルな水引を用意しておりますよ。一緒につくりましょう^^店頭でお気軽にお声がけください。
日時 2022年11月13日(日)11時~16時
料金 無料 ※なくなり次第終了
■内容
布に描ける、洗濯できる、魔法の絵の具、布絵の具で手描きして、私だけのポーチや、トートバックを作ります。
絵を自分で描くのは、ちょっと心配と、思われる方には、花柄をチャコペーパーで、複写して、色付けできる準備もしていますので、簡単で、楽しんで頂けます!
クリスマスの花柄なども、準備しています。是非ご参加ください。
■日時 2022年11/14(月)
①13:30~14:30
②14:30~15:30
■料金1500円
■定員 各回4名様
■予約方法:当日参加可能。
予約をされる方は、講師直通電話か、メールにてお申し込みください。
名前、携帯電話番号、希望時間を、お知らせください。
tel08066572973
hana.warau0116@gmail.com
目指せ!縫物マスター。級ごとに基礎を学び作品を作ります。
手縫いからミシンまで、縫い方・裁縫知識を学び、課題作品を仕上げます。
級でしっかり技術を認定しますので、お休みされても大丈夫です。着実に技術を身に着けていきましょう。10級ランチョンマットからスタートして、ペンケースや夏用ズボンと、日常で使える作品をつくります。
毎月第2土曜日、開催しております。
日時 2022年11月12日(土)①11時30分~12時30分/②13時~14時
各回6名
料金 10級ランチョンマット1200円~
3日前までにご予約お願いします。
お申込みは講師直通 https://nacco-broderie.shopinfo.jp/
編み物が好きで、あやとりも得意です。
小さなお子様からご年配の方まで、あやとりしませんか?
指を動かして頭のたいそうにも♪毛糸はプレゼントします。3日間の内、いつでもお声がけください。
・出店名 たつのおとしご
お買い上げいただいた方に、ローサヨーコオリジナルイラストのしおりをプレゼントします。
・出店名 ローサ・ヨーコ